沖縄そばの日!
明治後半に中国人が木炭に上澄み液と小麦粉を混合して麺をうち、汁と共に食したのが広まり今の沖縄そばの原型らしい。
そば粉を使用している本土のそばに対してそばは全く使わない麺の「沖縄そば」
(小麦粉100%)は、そばではないと・・・・、
またそば粉を30%以上使用してないものは「そば」とは認められないという
理由で沖縄が本土復帰後は、その呼び名が禁止されたが昔から「沖縄そば」
として親しまれ、愛されてきた呼称を存続させようと数年間に渡って運動を
続けた結果、昭和53年10月17日に公正取引協議会から正式に
「沖縄そば」の呼称認定を受け、全国麺類名産・特産品にも指定された。
この10月17日を「沖縄そばの日」として県内のそば屋さんではいろいろなサービスをしているところがある。
全国麺類名産・特産品と認められているのは「沖縄そば」を含め
9品しかありません。そんな厳しい審査をクリアーした「沖縄そば」は
全国に誇れるまさに名産品です。
沖縄青の洞窟を楽しむなら!
沖縄 シーストーリー
〒901-222
沖縄県宜野湾市伊佐1-7-20
TEL 098-894-1117
E‐mail
info@seastory.jp
関連記事