2007年02月22日

沖縄のブダイ

沖縄のブダイ
沖縄ではブダイの事をイラブチャーと呼びます。ブダイは、オウムのような口なので、英名ではパロットフィッシュといいます。元々は藻食で岩やサンゴに付着している、海草などを、岩やサンゴごとかじって食べますごはんが、最近では、魚肉も食べていて、雑食になっているそうです。
青の洞窟前で、餌付けしていると、食べにきます。あの歯で噛まれると結構痛いので、気を付けた方がいいですねびっくり!
ブダイは、カラフルで、歌舞伎役者のような顔です。色んな柄のブダイを写真に撮って集めたいのですが、動きが速すぎて中々撮れませんうわーん今だと思ってシャッターを切っても口だけ写ってなかったりガ-ンなので、クマノミガイドブックやハゼガイドブック・・・等あるのに、ブダイとべラ(このお魚もすばしっこくて、ブダイとよく似たお魚です)はないんしょうか?


沖縄のブダイ 沖縄青の洞窟を楽しむなら!
沖縄 シーストーリー
 〒901-222
 沖縄県宜野湾市伊佐1-7-20
 TEL 098-894-1117
 E‐mail info@seastory.jp


同じカテゴリー(ナカノ)の記事
正面顔シリーズ!!
正面顔シリーズ!!(2009-07-03 18:59)

マル秘青の洞窟!!
マル秘青の洞窟!!(2009-05-21 19:50)

珍しいのかな!?
珍しいのかな!?(2009-05-14 16:45)

光る貝!!
光る貝!!(2009-05-09 20:06)

何処が目??
何処が目??(2009-05-05 21:07)


Posted by seastory at 21:54│Comments(0)ナカノ
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。