2007年03月02日

沖縄のタテジマ

沖縄のタテジマ
沖縄のタテジマキンチャクダイですさかな横縞なのに名前は縦縞ですこれは、釣り上げられた時縦に見えるからタテジマキンチャクダイと付けられたそうですおすまし
沖縄のタテジマ
タテジマキンチャクダイの幼魚ですびっくり
成魚とは全然違うので発見された時は別種として登録れていたそうですびっくり!水槽飼育された時に始めて分かったそうですびっくり!
沖縄のタテジマ
これはインド洋のタテジマキンチャクダイです♪赤
同じ柄ですが、背びれにツノがなく、丸くなってますびっくりお魚は同じ種類でも地域によって色が違っていたり、何か一箇所だけ違う部分があったりする種類がいます。親子で全く違う種もいます。お魚って奥が深くて楽しいですねラブ


沖縄のタテジマ 沖縄青の洞窟を楽しむなら!
沖縄 シーストーリー
 〒901-222
 沖縄県宜野湾市伊佐1-7-20
 TEL 098-894-1117
 E‐mail info@seastory.jp


同じカテゴリー(ナカノ)の記事
正面顔シリーズ!!
正面顔シリーズ!!(2009-07-03 18:59)

マル秘青の洞窟!!
マル秘青の洞窟!!(2009-05-21 19:50)

珍しいのかな!?
珍しいのかな!?(2009-05-14 16:45)

光る貝!!
光る貝!!(2009-05-09 20:06)

何処が目??
何処が目??(2009-05-05 21:07)


Posted by seastory at 08:46│Comments(0)ナカノ
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。